2022.06.24 | その他
【完全予約制】ワンニャンファミリー撮影会

KNUTさん×ワダハウジングもふもふ同好会主催!
あつまれ!ワンニャンファミリー!
~プロのカメラマンによる写真撮影会~
1.ワンニャンファミリー撮影会イベント概要

1-1.イベントの日時と場所について
まず、イベントの日程と時間ですが、こちらは完全予約制です。
日時:7月10日 日曜日
時間:午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:00~16:00
お一組様15分の時間指定となります。
場所: KNUTさんドッグランスペース
※天候等の理由により、開催できないことがございます。その際は、7月9日(土) 13:00までに最終判断を行い順にご連絡いたします。
※トイレはご用意しておりません。予めご了承ください。
※暑くなることが予想されます。必ずご自身でも熱中症対策をお願いいたします。
※定員になり次第受付を終了させていただきます。
※マナーウエア着用などの利用規定がございます。
※必ずKNUTさんの利用規約をお読みになった上でご予約・利用規定に沿った形でご来場ください。
KNUT様の住所ですが、「土岐市土岐津町土岐口1742-980」になります。
1-2.来場者特典をご用意しています。
また、来場者特典として、「ご希望者様に次月以降のらせるへの写真掲載・参加された皆様に撮影した写真データ・その中から一枚をフレームを付けてプレゼント」
何号に愛犬・愛猫が載るかはお楽しみ!
ぜひ、かわいいかわいいわが子自慢をしてください。
1-3.お申し込みからご来場までの流れ
以下の申し込みフォームボタンよりお申し込みください。
送信後、3営業日以内にご入力いただいた連絡先へ撮影会の詳細をご連絡します。
もし3営業日以内に返信がない場合は、お手数ですが、申し込みの情報が不達の可能性がありますので、「0120-65-3103」までご連絡ください。
1-4.そもそも、もふもふ同好会って何?


もふもふ同好会ってなに?
それは、会社の近くで動けなくなった子猫ちゃんを速水が保護したことから始まります。
スタッフ全員、メロメロ!会社にいる間のお世話はみんなで行います。
休憩時間は覗きに行き・・・そんなこんなで、みんなの犬猫好き発覚!
この二匹の猫ちゃんは、今では幸せな幸せな家ネコちゃん。
速水家と鈴木家ですくすくと育っています。
そんなことから、ペットとの暮らしについて考えが深まっていきます。
速水が巻き起こした渦は全員を巻き込んでいきます。
ワダハウジングの家は自然素材を使用していて健康に良い為、ペットとの暮らしにも活かせるのではないか?
ペットライフがもっと快適になるように。
人もペットもストレスなく暮らしていけるように。
どんなワンちゃんもネコちゃんも人も幸せになれるように!
そんなところから「もふもふ同好会発足!」
1-5.ご協力いただいたKNUT(クヌート)さんってこんな所!

ワンちゃん2匹・ネコちゃん2匹と暮らされていて、ワンちゃんの名前が「クヌート」ちゃん
ロゴもシロクマが好きだから!
なんと!お客様のワンちゃん200頭以上の名前を憶えている!
テラスゲート犬祭の初代企画者!
写真が大好き。仕事そっちのけでワンちゃんネコちゃんの写真を撮りに行ってしまうほどだそう。
なんと、アグレッシブ!
大好きなヒトにコト・モノに囲まれて毎日を楽しんでいらっしゃる!
色んなことを乗り越えられてきた証ですよね!
ますますKNUTさんもドッグランも魅力的に思えてきますよね!
2.ワダハウジングの家の快適ポイント
では、ワダハウジングの家についてご紹介していきます。
ワダハウジングの家は人だけでなく温度変化に敏感なネコちゃん・ワンちゃんにもいい環境の家なんです。
飼い主がつくる環境が、ペットたちの世界。
無条件で受け入れてくれるかわいい・カワイイ、ネコちゃんワンちゃんにできる限りの環境を作ってあげたい。
人とペットがストレスなく、少しでも長く元気に一緒に暮らしたい!
それを実現する家を一緒に造り上げていきましょう!
2-1.自然素材で構成
ペットにも安心な理由が「自然素材」で作られているということです。
「自然素材」というのは化学物質を使用していない、「無垢材・珪藻土・漆喰」など自然からできた素材のことです。
一般的に建築で使われる素材は床であっても、壁や天井であっても、コストを抑えるために、大量生産ができる「複合素材」が使用されます。
複合素材は、その素材単体だけでは使えない薄い木材などを接着剤などで貼り合わせて作る素材のことで、価格は安いのですが、ホルムアルデヒドなどの化学物質が使用されているため、アレルギーやぜんそくなどを持たれている方が過敏に反応してしまいます。
そのため、ワダハウジングでは「自然素材」を全ての家で採用しています。
土台・柱は強度が強く、シロアリにも強い天然国産ヒノキを使用し、室内の壁・天井には、5つの自然素材「宮城のゼオライト」「岡山の石灰石」「千葉のつのまた糊」「卵の殻」「米国産の珪藻土」を独自ブレンドした土壁を塗り込んでいます。
脱臭、湿度コントロール、花粉の吸着分解効果、シックスハウス症候群予防効果などのメリットがある上、木の良さを実感できます。
大好きな子でも匂いはやっぱり気になるのよね。
そんな方にも喜ばれています。
2-2.夏は涼しく、冬は暖かい高断熱性能
また、夏は涼しく、冬は暖かい高断熱性能の家になります。
一般的に、日本の国が定める温度性能の基準は海外と比べると、低い傾向にあるため、ワダハウジングでは「HEAT20」という「20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」という団体が定めた非常に厳しい基準をクリアする家を建てています。
温度性能が高いと、冬のお風呂やトイレが寒くない、夏は蒸し暑くないですし、部屋ごとの温度差を少なくすることができるので、健康で快適な暮らしを実現できます。
また、基本的に夏は涼しく、冬は暖かい状態を実現できるので、エアコンなどの電気代も下げることができます。
2-3.最高の耐震等級で地震にも強い
耐震等級には
✅耐震等級1(低い)
✅耐震等級2(中間)
✅耐震等級3(最高)
という3つのランクがあります。
この数字が大きくなるにつれて、つまり「耐震等級3」がもっとも耐震性能が高くなり、この平屋では「耐震等級3」の耐震設計になっています。
また、この耐震等級の算出方法には「許容応力度計算」という最も「耐震等級3」が出しにくいとされている、厳格な基準で出しているので、地震には強い家になります。
3.ワダハウジングについて
ワダハウジングは、岐阜県の土岐市・瑞浪市・多治見市・可児市・御嵩町にて、一戸建ての木造専門の注文住宅を作る工務店です。
元々、弊社は、代々100年以上前から材木屋を営んでおり、地元の大工さん・工務店さんへ材木を卸す仕事をしておりました。
え、なぜ、材木屋さんが注文住宅を?
と思われる方も多いと思いますが、これは材木屋時代に色々な工務店とお付き合いしていた中で、住まい手のことを考えていない住宅、快適性や健康面が考慮されていない住宅などを、実際に沢山見てきたことがきっかけです。
例えば、有害物質を含んだ新建材を多用した住宅、仕上がったら隠れてしまう部分が正しく施工されていない住宅、などなどといった住宅です。
材木屋として木材を扱うにつれて、自然と
もっと私たちの木材を正しく使って、もっと快適で、健康的で、性能が高く、居心地の良い家を作ってもらいたいな
と思うようになりました。
ですが、どんな家を建てるかは、それぞれの工務店やハウスメーカーさんの裁量によるもので、私たちが口出しすることはできません。
だったら、私たちの会社で、木材を生かした最高の注文住宅を作ろうと始まったのが、今のワダハウジングの原点です。
その後は、材木屋の仕事をしながら、一級建築士の資格を取得し、1999年には一戸建て注文住宅事業として「ワダハウジング」を立ち上げ、これまでで、土岐市・多治見市・瑞浪市・可児市・御嵩町のエリアで、450棟以上、新築の注文住宅を建ててきました。
ワダハウジングには、木の家と歩み続けた100年の歴史があります。木には無限の可能性があります。木は活かし方次第で、丈夫で、性能が高く、健康的で、経済的で、落ち着ける、理想的な家を作ることができます。
この地域では、どの工務店・ハウスメーカーよりも木の良さを活かした家づくりができるという自負があります。
実際に施工した事例も合わせてご覧ください。
画像をクリックすると、施工事例の詳細も見ることができます。
3-1.個人のプライバシーと 夫婦の暮らしやすさを兼ね備えた家
3-2.子供とのびのび過ごせる家事も快適にこなせる家
3-3.家計にも優しい子育てを楽しむ家
3-4.明かりと窓にこだわった光と風が心地よい家
3-5.スタイリッシュにカッコよくシンプルを追求した家
3-6.家事を効率よくこなせる使える収納でスッキリ暮らせる家