家づくりは業者選び⑪「家の外壁って長持ちするの?」
こんにちは!和田浩志です。
今回は、「家の外壁」についてお話したいと思います。
お客様とのお話の中で、多いご質問の一つに外壁の塗り替えについてがあります。
先日も瑞浪市のあるお客様が、「和田さん、外壁って何年後に塗り替えが必要なんですか? 種類によっても違うんですよね?」とおっしゃっていました。
家の外壁に何を使うか?それは、将来のメンテナンス費用の大小に影響しますので、とても重要です。
外壁材の種類は沢山あります。
ざっと列記してみますと、
建築コストを下げやすいので、世の工務店・住宅会社で最も採用されている「窯業系サイディングボード」。
「タイル」
「ガルバリウム鋼板」
そのガルバリウム鋼板に、陽射しの熱を伝えにくくするために断熱材や特殊シートが張り付けてある「金属サイディング」
リシンなどの「吹き付け外壁」
「モルタル塗り外壁」
これらが代表的なものです。
先にも書きましたが、将来かかるメンテナンスコストが重要です。
建築費が安いに越したことは無いかもしれませんが、将来の塗り替えなどで高額なお金がかかったら意味がありません。
当社のリベルテでは、将来的なメンテナンスコストの低減のために、「金属サイディング」または、「モルタル塗り外壁」の上に天然石と無機質系顔料をコーティングしたものを標準仕様としています。
家の外壁材に何を使うかは、十分検討され慎重に選んでください。
今度の実例見学会で来場予約して頂ければ、もっと詳しくお話させて頂きます。
まだまだ書きたいことが色々あります。今後もこのブログで書いていきたいと思います。
耐久性の高い外壁材で家づくりをする工務店
ワダハウジング 和田製材株式会社
和田浩志
