におわない家とは?
こんにちは。和田浩志です。
本日、新天皇が即位され、新元号「令和」がはじまります。
そして、実はワダハウジングも、本日5月1日は新年度の始まりの日なんです。
改めまして、これから始まる新時代もワダハウジングをよろしくお願い申し上げます!
今回は、家の「臭い」のお話です。夏に向けて、臭いが気になる季節になっていきますね。
お知り合いの家へ招かれたとき、「んっ!この家なんか臭うなぁ」と思われたことは、何度となくあると思います。
そもそも、家ごとに特有のにおいがあるのは当然です。
家の中には、色々なものがあるからです。食品、家具、電気製品、洗濯物、おふろの残り湯、そして人間や動物もいます。
そしてまた、毎日お料理をしますし、たまにはバーベキュー(焼肉)をしたりなんかします。
そんないろんな臭いが混ざり合って、その家特有に臭いになっていくわけです。
冒頭で言いましたように、招いた方に「臭うなぁ」なんて思われてるか心配なものです。その方は、決して声に出して言わないですしね。
ここで、室内に使う素材が大切になってきます。そう、天然素材が力を発揮します。
室内の壁・天井に塗られる珪藻土などの天然素材が、消臭機能をも併せ持っているのです。
「家の中は変な臭いがしないんです。」
「焼肉をやった後、今まではいつまでも臭いが残っていたんですが、すぐ消えるんです」
「室内の空気がスッキリしています。ありがとうございます。」
実はこれら、土岐市でリベルテに住んでいらっしゃる方々の感想なんです。
リベルテにお住まいのオーナー様宅へ訪問した時に伺いました。
天然素材と無垢の家「リベルテ」は、本当に空気をキレイにするのだなぁ~と実感している次第です。
まだまだ書きたいことが色々あります。今後も皆さんに役立つノウハウをこのブログで書いていきたいと思います。
土岐市で、室内空気の良い天然素材の家を提供する工務店(ハウスメーカー)
ワダハウジング 和田製材株式会社
和田浩志
