土岐市 F様邸 新築工事
さて、前回の続きですが、F様邸の柱状改良工事が、1月17日に無事施工完了しました。
内周部の柱状改良より8センチ程下がった所で整地天となり次工程の基礎工事時に、残土処理が不要となり、ムダのない施工計画が組めます。
改良屋さん、ありがとうございました。
1月22日より、基礎工事着工し、住宅保証機関の配筋検査も合格いたしまして、
雨や雪でビクビクでしたが、2月6日に基礎工事が完了しました。
基礎屋さん、ありがとうございました。
さて、F様邸には外囲いがなく、勝手に第3者が入れてしまいます。
至急、外囲いを設置しなければなりません。
今までは、丁張り、生コンクリート車、ポンプ車、等で外囲いはジャマになるかも?
と思い、外囲いの代わりに、コーン・バーを使用していました。
近隣の皆さま、申し訳ございませんでした。
2月9日までには外囲い予定です。
2月10日より大工さんにより、土台伏せが始まりました。
天気は良いけど寒いです。
2月12日までには土台伏せと養生ができそうです。
家づくりの主役である大工さん、宜しくお願いします。
2月17日土曜日がF様邸の上棟日です。
さていよいよ木の家の家づくりの木工事
スタートです。
土岐市で新築上棟直前の一軒家
ワダハウジング和田製材
加藤喜勝
