瑞浪市S様邸新築配管工事
瑞浪市で先行配管工事(排水を流す為の管を埋める工事)が始まりました。
建物が建ってしまうと重機が入れないので、基礎の前に行っていきます。
あらかじめ出しておいた地縄の位置(建物を建てる場所の目印)を基準に
配管工事(建物の給水・排水を流す為の管を設置する工事)を行います。
図面を元に地縄から管の位置をスプレーで書いて出し
そこを重機で掘っていきます。
掘り終わったら、次に建物から出る排水管の合流位置にマス(完成後蓋を開けて点検出来る物)を
設置して、間の長さに配管を切って専用のボンドを使い設置していきます。
これで工事完了になります。
瑞浪市は市の取決めで、防油マス(キッチンの油などを、水に浮く性質を利用して集める専用のマス)を
取り付けていくのですが、お住まいになられてから掃除されない方もたまにみえます。
掃除をしないと油などが溜まって流れが悪くなりつまりの原因にもなりますので
1~3ヶ月事に定期的にコマメな清掃をする事をお勧めします。
いつかは覚悟を決めてやらないといけないので、溜まりすぎる前
楽なうちに日にちを決めて掃除をしていきましょう。脱線しました。
配管工事は、建物位置を基準に汚水などを流す管を設置していく工事です
生活していくには、とても大事な物なのでどの工事もしっかりと施工していきます
お住まいになられてからも、定期的に点検やメンテナンスをして、末永くマイホームで暮らして行きましょう。
瑞浪市で木の家を建てる建築会社
ワダハウジング和田製材株式会社
工務課 植松達矢
