只今建築中! 現場からの情報を配信します。
こんにちは西尾です。
建築現場で見かける外部の足場について今回は書きたいと思います。
住宅の建物をつくる際に安全に作業を進めるため建物の外周に足場が組まれます。
30年ほど前は先行足場を組む流れが無くバランスを崩したら地面に真っ逆さまに
転落してしまうという恐ろしい業界でした。
色々な業種の安全対策を見ていますが建設現場における安全対策が一番難しいと思います。
現場作業を出来るだけ無くすことが安全対策の近道ではないかとは思うのですが、
家は現地で建てる為、工場で大きな家を造り現場に運び出来上がりというわけにもいきません。
やはり現場で人が手を加えなければならないのが現状で危険もともないます。
ワダハウジングでも現場事故がおこらないよう、毎年2回安全講習会を行っています。
講師の先生から安全について学びますが、自分がどれだけ危険な場所にいるのか毎回恐ろしくなります。
先月も安全講習会を受けたばかりですので現場での安全対策には気を使っていきたいと思います!
瑞浪市で危険な建築現場で安全に工事を進めるなら
ワダハウジング 和田製材株式会社
工務課 西尾 拓己
