瑞浪市Y様邸地盤改良工事
今日は瑞浪市のY様邸の地盤改良工事の様子を紹介していきます。
地盤改良工事とは、地面が柔らかい所に家を建てる為、
重さのかかる所に支えを入れていく工事になります。
初めに地縄(建物の位置を出して)必要な個所に印をつけていきます。
付けた印に合わせて、長いドリルが付いた重機で、
地盤(硬い地面)まで穴を開けながら
近くにある別の車両でコンクリートを混ぜて
丈夫な長いホースで、ドリル付きの重機へ送りこみ
穴を開けるドリルの先からコンクリートを流し込み
抜き差しをして、土とかき混ぜてコンクリートの杭を作っていきます。
最後にレーザー(光を飛ばして水平を見る機械)で高さを合わせて、
杭の余分な所を、柔らかいうちに削り改良工事の仕上げをしていきます。
こうして建物を支えるための杭を、何本も繰り返して作っていき、
全て打ち終えて余分な土を出して工事完了になります。
これからお住まいになる家を支えるための大事な工事
沢山の杭でしっかりと家を支えていきます。
瑞浪市で地震に強く安心な家を建てるなら
ワダハウジング和田製材株式会社
工務課 植松達矢
