土岐市 DF様邸 新築工事完成
こんにちは ワダハウジングです。
土岐市で施工中でした天然素材と無垢の家「リベルテ」のDF様邸が完成しました。
今回は屋内の天然素材マテリアル仕上げの日常的な手入れについて説明します。
1 日常的には はたきを掛けて壁や天井に付着したチリを除去します。
1 汚れた場合は速やかに処理する事が大切です。
ペン、マジックは目の細かいサンドペーパーでほぼ取れます。
えんぴつは消しゴムで確実に取れました。
コヒー、お茶、ジュースは染み込むので塩素系漂白剤で
しょうゆ、ソースは中性洗剤か塩素系漂白剤で
手垢は消しゴム サンドペーパーで確実に取れました。
マテリアルは吸水性が高いので雑巾を使う時は強くしぼってくださいね。
また 中性洗剤や塩素系漂白剤を使う時は強くこすらないで軽くふき取る様にふいて下さい。
基本的な手入れは消しゴムとサンドペーパーで手入れできそうです。
そして、ヘアクラック発生時は女性化粧用のパフを使い天然素材マテリアルのパウダーをつけて、ヘアクラックにすりこむと天然素材マテリアルのパウダーが充填され、ほとんど目立たなくなりました。
それでも、へこみや欠けの傷が発生した時は天然素材マテリアルのパウダーを水で固めに練り、ヘラ等で出来るだけ小範囲で補修し乾燥すれば目立ちません。
皆様、参考にして下さい。
土岐市で天然素材の塗り壁、塗り天井のメンテナンスなら
ワダハウジング和田製材株式会社
工務課 加藤喜勝
