土岐市で天然素材の塗り壁工事中!
今日は、建物内の塗り壁工事の様子を紹介していきます。
最初に壁を塗る前の下地処理パテと呼ばれる埋め材や、網状のテープでボード(壁材)のつなぎ目の処理をしていきます。
壁や天井の板を止めるネジも、パテを使い埋める処理をしていきます。
沢山ある場所を一つ一つ手作業で塗っていきます。
パテ処理が完了したら、よく乾かして仕上げ塗をしていきます。
先に天井を塗っていきます。
この時に油断すると塊になった材料が重さで落ちてしまうので、素早く広げて落ちないように伸ばしていきます。
天井が塗り終わると乾かしながら壁面を仕上げていきます。
汚れてしまわない様に、天井と同じで壁面も塗りながらこまめに巾木(床との境目の板)などを掃除して進めていきます。
角などを先に塗り、掃除をしながらコテと呼ばれる道具を使い職人さんが、材料(珪藻土など混ぜた物)を手に持った板から落とさない様に器用にとり素早く塗り広げていきます。
塗工事は乾くスピードとの闘いです。
職人さんが熟練の技で素早くきれいに塗っていく所は見ているといつもすごいと思います。
すべて塗上がると建物は完成間近、乾燥させながら器具(トイレや電気など)を取り付けてクリーニングなどを行い完成を目指して進めていきます。
土岐市で天然素材を使った家を建てるなら
ワダハウジング和田製材株式会社
植松達矢
