土岐市で天然素材と無垢の家リベルテが上棟しました。
土岐市で建築中の天然素材と無垢の家リベルテの上棟が無事に完了しました。
朝、上棟が始まると土台工事の時に掛けておいた、雨よけのシートをめくります。
その次に、材料を職人全員で配っていきます。
この時に、柱をすぐ立てないのがコツだと職人は語ります。
動かしやすいうちに、たくさんの梁などの木材を、職人たちが力を合わせて使う所まで運びます。
必要な柱を立てて、木材をクレーンで吊り、一気に組み立てていきます。
1階が組終わると、2階の床を並べて止め付けていきます。
2階の床を留め終わると、次の木材をクレーンで吊り上げて運び、2階を組み立てていきます。
2階が組終わると残すは屋根組です。
母屋や棟木などに使う木材を並べて組み立てます。
屋根を支えるタルキを並べて、専用の長いネジで止めていきます。
すべて止め終わると、たくさんの屋根板を釘で止めていきます。
全て止めて打ち忘れ等が無いかを確認しします。
この作業がとても重要です。
止め忘れがあってはいけませんからね。
確認後、ルーフィングというゴム材のシートを下から上に水が切れるように貼ります。
そして、ルーフィングが飛ばない様に胴縁という木材で押さえて、屋根工事が完了になります。
最後に建物に雨対策で、ブルーシートを張り上棟工事完了になります。
雨の日が続く時は、しっかりと天気を見ながら、出来るだけ濡れないように進めていきます。
日頃の行いに気を付けると、雨も降らずに見守ってくれるはず。
上棟工事が事故無く、良い天気でありますように・・・
土岐市で天然素材と無垢の家リベルテを建てるなら
ワダハウジング和田製材株式会社
植松達矢
