土岐市 YM様邸 頑丈な基礎工事が完了しました!
土岐市で建築中のリベルテ基礎工事の様子を紹介していきます。
基礎工事はまず、床掘で基礎を作る地面を整えます。
捨コンクリート工事後に防湿フィルムを敷き込みます。
防湿シートの外周をコンクリートで押さえていきます。
この工事で地面からくる湿気を防ぐ事が出来ます。
次に配筋工事、基礎の骨になる鉄筋を組み立てていく工事になります。
図面に合わせて、あらかじめ必要なサイズに曲げておいた鉄筋を組み立てていきます。
この工事が完了したら、図面通りに出来ているかの検査を行います。
合格したら、次のベースコンクリート打設工事に取り掛かります。
ベースコンクリート打設は、大きなミキサー車がコンクリートを運んで来ます。
それをポンプ車でコンクリートを流し込み、基礎を作り上げていきます。
一定の高さをまでコンクリートを流しながら均して、基礎のベースを作成していきます。
基礎のベース完了後コンクリートが乾いた所で、型枠を組み替えます。
ここで、基礎立上りの型枠(建物の土台を乗せる所)を作成していきます。
建物の土台などが、地震などで抜けないようにする為、アンカーボルトを設置します。
その後、立上りコンクリート打設工事を行います。
全ての基礎の施工が完了したら、養生期間(コンクリートを乾燥させる期間)を設けます。
数日後に枠を外して、玄関土間の下地を作成して基礎工事がやっと完了となります。
基礎工事完了後は、上棟に向けて準備工事を進めていきます。
建物を支える基礎を暑い中でも職人さんはシッカリと作り上げていきます。
上棟が楽しみです。
土岐市で耐震性能が高い家を建てるなら
ワダハウジング和田製材株式会社
植松達矢
店名:ワダハウジング和田製材株式会社
住所:〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻9-3
情報:0572-55-3103
LINE公式アカウント始めました!
友達追加お願いします!
