瑞浪市で地震に強い家の基礎が完成しました!!
瑞浪市K・Y様邸で地震に強い家の基礎工事が完了しました!!
完成した基礎の出来ていく様子を紹介していきます。
丁張・床掘(建物の位置出し・基礎の下地作り)を行います。
次は地震に耐える骨組みを作り、配筋(鉄筋の組立て)工事を行います。
配筋完了後は外部検査機関JIO(日本住宅保証検査機構)の検査を行います。
あらかじめ地震に耐える様に計算された、図面通りに行われているかを確認します。
無事に完了すると型枠を組み立て、基礎の打設(コンクリートを流し込む工事)が始まります。
コンクリートは2回に分けて、工場からミキサー車で運ばれてきて、ポンプ車で打設をしていきます。
この時、コンクリートには機械で振動を与え、シッカリと詰まった強い基礎を作っていきます。
1回目の打設完了後に型枠を組み変えて、立上り(建物の土台を乗せる所)の枠を組み立てます。
この時アンカーボルト(建物を固定する金物)をセットして準備をしていきます。
立上りのコンクリート打設後はレベラー(水平材)を施工して土台を乗せる位置を水平に仕上げます。
全ての打設が完了すると、基礎の強度を出す為に養生期間を取り、乾燥させて、枠を外し基礎工事完了になります。
この後は床下の配管や土台工事など上棟の準備をして上棟に備えていきます。
K・Y様待っていて下さいね。
木の家の情報はコチラ→クリック
施工事例はコチラ→クリック
更に素敵な施工事例はコチラ→クリック
お問合せならコチラ→クリック
資料請求はコチラ→クリック
瑞浪市で地震に強い基礎の家を建てるなら
ワダハウジング和田製材株式会社
工務課 植松達矢
店名:ワダハウジング和田製材株式会社
住所:〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻9-3
情報:0572-55-3103
LINE公式アカウント始めました!
友だち追加お願いします!
