新築時に太陽光発電を設置しませんか?
こんにちはワダハウジングです。
私がワダハウジングで太陽光発電を新築時に取付する様になりましたのは、5年程前です。
メーカー多種で10棟程手掛けてまいりました。
一般に太陽光発電とは、皆様もご存じの様に屋外太陽光パネルで発電するものです。
多くの直流電流を1本にする接続箱を通します。
次の屋外パワコンディショナーにて直流電流を電力会社と同じ交流電流に変換します。
その後に家庭内の家電製品に電気を供給します。
発電電力が消費電力を上回った場合は電力会社へ送電して買い取ってもらいます。
反対に雨等や夜間で発電電力が足りない時は従来通り電力会社の電気を使うという事です。
私が新築時に太陽光発電の打合せをお客様とする項目は、各メーカーや仕様によって違いがあります。
打合せにおいてまず、屋根の太陽光パネルと雪止め金具との干渉確認です。
雪止め金具上段とパネル下端を500以上離せば、雪止め効果が期待できるそうです。
パネル面積を少しでも多くして、発電量を多くしたいと考えています。
最近では雪止め金具を無しにして、外壁芯ギリギリまでパネルをよせるケースが多くなりました。
またパネルからの配線と接続箱が北側に見えてしまします。
北玄関の場合は配線貫通瓦などで配線と接続箱ごと小屋裏内に隠し美観重視する場合もあります。
屋外パワコンディショナーは直接日射が当たらない位置が良いので、どうしても北側に取付になります。
屋外パワコンディショナーは2台の場合もあり、外部取付位置の確認をお客様とさせていただいております。
横並びは200以上離し、縦並びは300から600以上離し、軒天よりは200以上、地盤面よりは1600以上離して、美観も考えて工夫し位置決めしております。
またパワコンディショナーに各々に1ケずつ非常用コンセントがあります。
そのコンセントを屋内のどこにすればよいかをお打合せさせていただいております。
いざという時の緊急時用です。
1、携帯電話の充電用
2、TVラジオ情報収集用電源
3、飲食の湯沸かし用
という事を考えた位置をと提案させてもらっています。
また全体配置計画といたしまして、接続箱、パワコンディショナー、分電盤、計測ユニット等は近い距離に集めます。
集中させてもらう事で、お客様が後々のメンテナンスを含めて簡単になるようにお打合せをさせてもらっています。
皆様 新築時にワダハウジングで太陽光発電を取付してみませんか?
その時はいろいろご提案させて頂きます。
よろしくお願いします。
太陽光発電を掲載出来る新築はコチラ→クリック
施工事例はコチラ→クリック
更に素敵な施工事例はコチラ→クリック
お問合せならコチラ→クリック
資料請求はコチラ→クリック
土岐市で新築に太陽光発電を設置するなら
ワダハウジング和田製材株式会社
工務課 加藤 喜勝
店名:ワダハウジング和田製材株式会社
住所:〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻9-3
情報:0572-55-3103
