瑞浪市で快適さを長持ちさせる断熱工事完了!
瑞浪市で新築工事中のT・S様邸で吹付断熱工事が完了しました!
日常生活を暑さ、寒さから守ってくれる吹付断熱の工事中の様子を紹介していきます。
断熱工事の前に、屋根タルキの間に通気用の特殊ダンボールのスペーサーを取付て準備をしていきます。
このスペーサーは片面が銀色になっていて熱を跳ね返し、屋根との間に空気を通して熱を伝わりにくくするなど色々な効果があります。
スペーサーの取付が完了して吹付工事の日になると、職人たちが窓や玄関・建物の床など隅々まで養生をしていきます。
吹付断熱の工事が始まると、トラックに積んだ機械で2つの液体を送り、建物内では銃のような道具で液体を混ぜながら断熱材を吹き付けて施工していきます。
壁の隙間には交互に手早く断熱材を吹き付けて、膨らみを見て少ない所へ吹き足し、きれいに仕上げていきます。
屋根面を吹く時は、タルキの隙間に付けておいた、スペーサーに吹き付けをしていきます。
この時、断熱材が飛んでくるのでヘルメットに付けたロールのビニールで顔を守り巻き取りながら、しっかりと見て作業を行って行きます。
断熱材は服などに付くと中々落ちないので暑い中でも職人さんは防護服を着て作業を行います。
膨らむとき時に出る熱で暑い中でも、快適な家を作る為に隙間なく吹き付けて行きます。
吹付後は柱や梁などの木材に付いた断熱材や壁の仕上げ面よりも出ている所を削り取り掃除をして作業完了になります。
断熱の工事が終わると現場内が涼しくなり、建物内も快適になり作業がしやすくなります。
暑い中でも頑張っている職人さんにはいつも頭が下がります。
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
瑞浪市で快適さが長持ちする新築住宅を建てるなら
ワダハウジング和田製材株式会社
工務課 植松達矢
店名:ワダハウジング和田製材株式会社
住所:〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻9-3
情報:0572-55-3103
