新築住宅の断熱工事前に木下地で安心施工
こんにちはワダハウジングです。
土岐市で新築工事中のK様邸では屋根工事が完了しました。
外壁への防水シート貼りも完了しました。
これで雨の日も安心です。
次は屋内への吹付断熱工事になります。
吹付断熱は外壁に面する屋内の内壁部と屋内屋根裏部への吹付工事です。
特に吹付屋内内壁側は大工により先行して木下地を取付する事が大切なんです。
吹付後では太い木下地取付時に吹付を削って入れる事になるからです。
さて木下地はどこの下地に入れているか紹介します。
1 トールタイプの下駄箱の下地
2 カーテンレール等取付の下地
3 階段連続手摺のブラケットの下地
4 システムキッチン及び食器棚の下地
5 便所内の手摺、ペーパーホルダー、手洗い器、タオル掛の下地
6 洗面化粧台への下地
7 外壁貫通部への取付カバーの下地
8 屋外物干金具取付への下地
等があります。
下地の寸法は事前に調べておきます。
吹付前の段階で大工に短期間で木下地を取付してもうからです。
これによって吹付断熱工事後の大工工事の進行もスムーズになります。
もちろん吹付後にも屋内エアコン下地、天井物干下地、壁掛けTV下地等あります。
多くの種類の木下地を入れて大変かと思いますね。
毎回先行して木下地を入れて施工しているので、慣れています。
安心してして下さい。
皆さん、手抜き工事をしない!させない!ワダハウジングで新築住宅を建てませんか?
縁があれば、よろしくお願いします。
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
土岐市で手抜き工事をしない新築住宅なら
ワダハウジング和田製材株式会社
工務課 加藤喜勝
店名:ワダハウジング和田製材株式会社
住所:〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻9-3
情報:0572-55-3103
