住宅の耐震性を守り続ける制振装置の取付完了
こんにちはワダハウジングです。
瑞浪市N様邸では上棟が完了しております。
住宅保証検査機構の躯体検査が間もなくです。
私は今回初めて木造住宅用制振装置を新築で取付する事になりました。
今まで木造住宅建築耐震は普通に工事してきました。
しかし昨今の地震や余震の報告で住宅の耐震性の維持がどうなのか疑問でした。
今回取付する制振装置はevoltzといいます。
制振装置evoltzは地震エネルギーを吸収し衝撃をやわらげ建物を守り続けます。
木造住宅の3メートルの柱の柱頭の揺れ幅が3ミリから揺れを止めようとする力が発揮できます。
車のサスペンションと同じ構造なんです。
今回は他の制振装置にはない性能特性があるのが決め手となり制振装置evoltzが採用されました。
制振装置evoltzは小さな揺れから制振効果があり、人が感じる揺れ幅を小さくするんです。
地震時の住宅の中にいても、ひょっとすると地震に気付かない程、住人は安心安全なんです。
さて取付工事ですが、耐震だけでも木造住宅においては金物が多いです。
更に制振部材が増えて取付スペースは?と心配していました。
制振装置は従来の耐震金物に干渉しません。
窓の上にも取付可能です。
制振装置取付は予想以上に楽でした。
制振装置evoltzは住宅の耐震性を長期間守り続ける制振装置です。
これからの住宅は耐震構造そして制振装置が木造の標準になりそうですね。
当然、住宅の資産価値も上がりますね。
皆さん耐震構造と制振装置併用で、住人の安心安全を守り続けるワダハウジングで住宅を建てませんか。
縁があればよろしくお願いいたします。
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
瑞浪市で住宅の耐震性を守る制振装置付き住宅なら
ワダハウジング和田製材株式会社
工務課 加藤喜勝
店名:ワダハウジング和田製材株式会社
住所:〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻9-3
情報:0572-55-3103
