新築への想いを形に変える上棟式!!
こんにちは。
先日、土岐市S様邸にて新築の上棟工事が完了致しましたので、上東当日の流れやその様子を紹介していきますね。
朝7時30分頃に工事現場に棟梁含め、大工さん、クレーンの運転士、現場監督が集まります。
そして、安全に工事を進める為の注意事項や1日のスケジュールの確認をして工事を開始します。
まずは柱を垂直に立てていきます。
そして、子供たちの大好きな、大きなクレーンが動き出し、梁(水平方向に使用する材)を吊り上げ、木材同士を組み合わせていきます。
1階部分を組み立て終わると、2階の床組みの材料(床を支える骨組み)を上げ、釘で留めていきます。
2階の床組みが完成すると、屋根の骨組みまでの材料をクレーンで吊り上げ組み立てていきます。
この時点で、かなり立体的になっていますよ!!
また、屋根の骨組みが出来る頃には、お昼になっていますので、12時から13時までお昼休憩を取ります。
因みに、お昼休憩以外に、10時と15時に20分程の小休憩を取ります。
力仕事な上に頭も使うので、結構な体力を消耗します!
また、安全に工事を進めていく為にも、しっかり休憩を取ります。
午後からは、屋根に瓦などの葺き材を受ける為の野地板を張り付けます。
その上に水を通さないルーフィング(布にゴム、アスファルトを染み込ませた防水材)を敷いて、建築用のホチキスで留めていきます。
最後に、ルーフィングが風で飛ばない様に胴縁のような木材で仮固定し、外壁にブルーシートを張って上棟完了になります。
引き続き、新築の完成を目指し、協力業者と一丸となって工事を進めて参ります!!
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
土岐市で新築への想いを形に変える建築会社なら
ワダハウジング和田製材株式会社
鈴木章裕
店名:ワダハウジング和田製材株式会社
住所:〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻9-3
情報:0572-55-3103
