若い力
和田製材100周年。
以前、篭橋がブログで書いたとおりこのシンボルマーク
岐阜県立多治見工業高校デザイン科の生徒さんに考案していただいたもの。
弊社で100周年のプロジェクトが発足し、
「ロゴマークを創ってもっと地元のみなさんに知っていただこう!」
という話が出たときに、
「以前新聞に多治見工業高校のデザイン科の生徒さんが
老人ホームのロゴマークを創った。と掲載されていましたよね。
地元で色々活動されているようですね」
「未来ある高校生にロゴマークを創ってもらえたらすごく素敵!」
「ワダハウジングのより地元密着でという考えとシンクロするかも」
と盛り上がりをみせその熱を持って依頼させていただいたのです。
最近は色々な高校が特色ある活動をされているようですが
この多治見工業高校のデザイン科さんも
私達の知らないところでも色々と精力的に活動されているようなんです。
ご縁を持たせていただいたので特別に今回ご紹介を
ご都合が合えばのぞいてあげてみてくださいね。
高校生の若い力に元気がもらえるかもしれません。
年々、平均年齢が上がっているワダハウジング。
年を重ねるごとに経験値も増えて
広い視野から、より良い提案が出来る会社だと自信はあるのですが
身体が思うように動かない重~い時も
気持ちは若くフットワークを軽く活動したいものです。
材木屋ならではの家づくり
瑞浪市で地域密着100年。注文住宅なら
ワダハウジング 和田製材株式会社
塚本 由賀
