収納の考え方、人それぞれですね。
こんにちは、管理課の篭橋です。
わが家は篭橋が高校生の時に建てた家ですので〇十年前に建てた家です。
間取もいまどきの家と違い、今となっては家事動線がなかなか・・・う~ん、と言う感じになっております。
特に、昔の家は(篭橋の家だけかな?)押入れが収納スペースになっていまして
奥行きがあり整頓できる方ならいいと思うのですが、
篭橋、物が捨てられない性格でして・・・
荷物が奥に入ってしまって・・・
今現在、押し入れに何が入っているかわからない状態になっています。(反省しております)
とはいうものの大きな荷物、
例えば、布団とか扇風機やストーブなどの季節モノの荷物は
奥行きのある収納スペースがあると便利ですしなかなか悩ましいところではあります。
普段使いには押入れの奥行の半分ぐらいが篭橋は使いやすいかな?
と思っております。
(私は雑な性格なこともあり、ある程度奥行きがないと落してしまうような気がするので・・・奥行きは各自使い勝手のいいサイズがあると思います)
家を建てようと考えている瑞浪市のみなさま。
ワダハウジングの「泉大沼モデルハウス」へいらっしゃいませんか?
収納も考えられた間取りになっております。
ぜひ、ご参考になさってください。
瑞浪市で収納を考えた建物を建築する会社
ワダハウジング和田製材株式会社
篭橋和子
