間仕切り型の部屋について
こんにちは、管理課のかごはしです。
弊社、間取りについてどのような形がいいかを、スタッフ同士でよく話す機会があります。特にLDK(リビング・ダイニング・キッチン)のことが多いのですが、今回は「家族の成長にあわせて間取りも変わっていくよね」の話から
「収納室が広い家もいいけど、適所適所に収納があると便利だね。年をとってから物を取るのにわざわざ納戸にいかなければならないのはおっくじゃない? 例えばトイレの近くにトイレットペーパーなど保管できる場所にするとか」
そんな中、少し話は脱線して「子供が独立した後はどうしたらいいのか?」の話になった時、
「小さなお子様が複数いたり、将来的に増える予定の方など子供部屋は仕切らずに広い一部屋として使い、子供の成長に合わせて必要に応じて壁を設置して仕切る・・・・」
「子供が独立した後の部屋は趣味の部屋にするとか?」
「お子さんが独立したと言っても何かの時には家に帰った来るのだから必要でしょう?」
「それだったら客間みたいなので十分じゃない?」
などなど、スタッフだけでもいろいろな意見があります。
人も成長するように家も成長していきます。
瑞浪市で家づくりを考えていらっしゃる皆さま。
ぜひ、ワダハウジングにご相談ください。
将来の事も考えて間取りを一緒に考えていきましょう!
宜しくお願いいたします。
瑞浪市で部屋の間仕切りをよく考え提案する
ワダハウジング和田製材株式会社
管理課 篭橋和子
