木の歴史を感じて来ました。
木の光沢がすばらしい!
先日の休み、長野にドライブ。
目的地は美ヶ原、キレイな景色を見に行く予定でしたが
高山植物はまだ咲いておらず、少し閑散とした高原でした。
見に行く時期が少し早かったみたいですね…
時間的に余裕が出来たので、何となく松本市へ
久しぶりに、松本城の外観を見てから帰ろうと思い
敷地内へ
たまたまでしたが、その日は市制記念日で天守閣の入場が
無料DAY!
外から見て帰るつもりでしたが、これは行かねば!
と
城内へ
木を扱う仕事をしているからこそですが、
歴史的な展示物よりも、その構造にどうしても
注目してしまいます
職業病みたいなものですね…
現在と工法は違いますが、建物の中に使われている
木の太さと本数、最近補強したのかな?
と思う箇所は数ヶ所ありましたが、
400年前の木造建築が今でもしっかりと
残っている姿は、何だかホッとしました。
特に床の光沢がとても美しくて、踏み心地が良かったです。
ワダハウジングの建物も木造建築物です、
400年とはいかないかも知れませんが、
長くお客様に使って頂ける家づくり頑張ります。
土岐市で最も歴史のある木造注文住宅会社
ワダハウジング和田製材株式会社
営業課 吉田顕士
