物を減らすぞ!
風薫る五月。
暦の上では夏が始まりましたが、
暑かったり寒かったりで体調を崩されてはいませんか?
塚本家では、毎年この時期が大掃除のシーズンです。
夫がカレンダー通りのお休みではないので
大晦日=大掃除!と言ってもピントこず、
梅雨前の5月が大掃除月間です。
そしてもう一つの大きな理由が家庭訪問!
お客様やお友達を家に呼ぶ。そんな習慣が無い我が家。
唯一、人が訪れる日がこの日。
そんな事もあってこの時期に大掃除。が定着しました。
今年は、長女が家を出たこともあり、
この機会だ!モノを減らすぞ!家族も巻き込むぞ!
ということで、次から次へとゴミは増えていき
ゴミ処理場へも直接持ち込みしたりと
何だかもったいないな~。どれだけ無駄遣いしたのだ。と反省もし、
思い出があるしと中々捨てられずいた物に後ろ髪引かれながらも
捨てながらの掃除は楽ちんだわ~。と思ってしまいます。
猫の声:「人間は何してんのかニャー?」
しかしながら、家庭訪問が無くなった。
そんな学校の話もちらほら聞くようになりまして
先生の働き方改革の一環?
時代が変わりつつあるのだな。と感じます。
若い世代の方達は物をあまり持たないとか
本当に必要な物だけを。そんな感覚の方も多いと聞きます。
純粋にすごいな。いいな。と共感できますし、
そんな感覚を学んでいくことも取り入れていくことも
大切だ。と痛感します。
物が減れば今度は定位置を決めるだけ。
使い勝手に直結する大事な作業です。
新築をお考えの方はぜひ、
こんな生活を目指しているんだけど、
こんな生活がいい!とお話をたくさん聞かせてくださいね。
私達がライフスタイルにあった場所をご提案いたします。
土岐市で生活スタイルに合わせた家を造る住宅会社
ワダハウジング和田製材株式会社
塚本 由賀
