瑞浪市在住吉田の苦手な税金⑨
みなさんこんにちは。家づくりサポーターの吉田洋子です。
個人的な事ですが、調寒がりな私にとって、冬は嫌いな季節です。
でも、大好きな部分もあるのです。
それは・・・
晩ご飯が毎日鍋でも怒られないんです。
これは、主婦にとっては大助かりなメニューです。
なんて、家庭事情を話始めると、止まらなくなってしまいますので、
ここらで本題に移ります。
家を新築すると、初年度は不動産取得税、その後年に1回固定資産税を払い続けます。
固定資産税の税額=償却資産の課税標準額×1.4%
都市計画税=課税標準額の合計×0.3%
課税標準額は1月1日現在に固定資産課税台帳に登録された価格です。
土地は、路線価を基に算出した評価額になります。
評価額は、3年に一度評価替えが行われます。
新築住宅の特例措置も、平成30年3月31日までに新築された住宅が、
床面積の要件を満たしていれば、3年度分につき固定資産税が2分の1に減額されます。
なんて書くと、新築する家の固定資産税額はいくらなのか・・・?
と、過去言われたことがあります。
私も興味があり調べようと思い役所に伺い、算定基準となる物を頂きましたが、
細か過ぎて、何が何だかわかりませんでした。
興味が有る方は一度チャレンジされてみてはいかがでしょうか?
瑞浪市で固定資産税の相談が出来る注文住宅会社
ワダハウジング和田製材株式会社
吉田洋子
