床の間ってどうですか?
こんにちは。
インテリアコーディネーターの西山です。
2019年になりましたね。
お正月モードが抜けない西山です・・・
そんなお正月の恒例行事のひとつ、鏡餅!
みなさま飾られてますか?
そして、どこに置いてますか?
我が家は、床の間に置いてます。
弊社モデルハウスの床の間です
古い家なので、あるのが当然な時代でしたから、外観がかなり洋風にもかかわらず、床の間があります。
そこに掛け軸をかけ(最近は母が書いた書が多いですが・・・)、花を生け(母の趣味)そのに鏡餅を置くのが毎年の西山家の光景です。
なぜこんな話をしたかというと、弊社で建てている新築注文住宅も床の間のない家がほとんどです。
畳がない場合もありますし・・・
となると鏡餅はLDKに飾られてるのかな?
こんな時には、床の間があるのもいいのかも・・・なんて思いますね。
ただ、年に一回ですし、そのために半畳取られるのは・・・もったいない!
悩ましい所ですね。
少し余談ですが、しめ縄はどうされていますか?
弊社の標準仕様の玄関ドアですが、LIXILを採用しております。
その玄関ドアにオプションで「リースフック」という商品があります。
名前の通りリースを引っ掛ける物ですが、しめ縄も引掛けれます!
弊社のモデルハウスでも採用してみましたので、気になる方は是非、ご来場下さい。
予約制になっていますので、ご注意下さい。
瑞浪市で暮らし方を提案する新築注文住宅会社
ワダハウジング和田製材株式会社
西山志津江
