天然素材について③
弊社の自信作!
壁と天井を天然マテリアルという材料で塗っています。
今回は壁と天井のメンテナンスについてです。
壁紙(クロス)と違うので、どのようにメンテナンスをしていいか分からないとのお声を頂きます。
壁や天井を拭けないんでしょう?
壁や天井の汚れはどうしたらいいの?
などなど・・・
それでは、天然マテリアルのメンテナンスをお伝えします。
天然マテリアルの常日頃のメンテナンスは、はたきを掛けて壁や天井に付着した埃をとるだけです。
壁や天井の汚れは、静電気によってつく埃や油などが主な原因です。
静電気は、気温25度以下湿度20%以下で起きやすくなると言われています。
冬場に静電気が多いのは、このような理由からです。
壁紙(クロス)はビニールなどの素材が多く静電気をためやすいです。
(表面の素材によっては、静電気をためにくいものもあります。)
よって、埃がつきやすいです。
しかし、天然マテリアルは天然素材が主成分なので静電気が起きにくく、汚れなどの付着が軽減されます。
よって常日頃は、はたきを掛けるだけで十分です。
如何ですか?
天然マテリアルは、高い調質効果や化学物質の吸着分解、消臭効果の他に手入れが簡単なのも良いところです。
とってもオススメの素材です。
次回は、汚れてしまった場合の処理をお伝えします。
土岐市で天然素材を使った注文住宅のメンテナンスなら
ワダハウジング和田製材株式会社
纐纈和正
