天然素材について④
弊社の自信作!
壁と天井を天然マテリアルという材料で塗っています。
今回も前回に引き続き、壁と天井のメンテナンスについてです。
前回は、常日頃のメンテナンスについてお伝えしました。
今回は、汚れた場合の処理についてです。
塗り壁、塗り天井の代表的な汚れの落とし方を説明します。
・ペン、マジックの汚れ・・・サンドペーパーで軽く擦って下さい。
・えんぴつ・・・消しゴムで消えます。もしくは、サンドパーパーで擦って下さい。
・手垢・・・消しゴム、サンドペーパーで消えます。
・コーヒー、お茶、ジュース等・・・塩素系漂白剤を薄く湿らせた雑巾などで軽く叩くように擦って下さい。
・しょうゆ、ソース等・・・塩素系漂白剤を薄く湿らせた雑巾などで軽く叩くように擦って下さい。もしくは、中性洗剤なども効果があります。
※天然マテリアルは吸水性が高いので、雑巾を使う際はよく絞って下さい。中性洗剤、塩素系漂白剤を使用する際は強く擦らないで下さい。
それでも気になるようでしたら、その上から天然マテリアルをその部分だけ塗る事で解決します。
壁紙(クロス)でも汚れた場合は処理が必要なので、壁紙(クロス)だから雑巾などで拭けばいいわけではありません。場合によっては、張替えも必要になります。
ちなみに壁紙(クロス)の部分張替えには注意が必要です。
年数が経過していると日焼けをして、その張替えをした部分が目立ってしまう事がありますので・・・
如何でしたでしょうか?
天然マテリアルは、高い調質効果や化学物質の吸着分解、消臭効果の他に汚れ落としが簡単なのも良いところです。
とってもオススメの素材ですよ。
是非、皆様に体感して頂きたいです。
瑞浪市で天然素材を使った注文住宅のメンテナンスなら
ワダハウジング和田製材株式会社
纐纈和正
