あー。気付いたらカビだらけ。
今日は三月唯一の祝日、春分の日です。
自宅で一人。
嫁さんと子供たちは祖母と一緒に名古屋へ買い物へでかけ、私は自宅で一人、ブログを書いている。
おかしくないですか?
私も出かけたかった。
わっ。カビ
スマホ生活にすっかり慣れてしまった私は久しぶりに自宅のノートパソコンを引きずり出して今に至る訳なのですが、部屋の角に置いてある三段のカラーボックスの裏の壁が、気付いてみたらカビだらけではございませんか。
前回のブログで、花粉の時期は窓は締め切り、ろくすっぽ換気も出来ず、洗濯物は部屋干しで、カビにとってはいい環境なんて書いていましたが、いい環境どころかパラダイスだったようです。真剣に考えれば当然です。部屋の角は空気が滞りやすいから、ほこりなども吹きだまってしまうわけで、よどんだ環境、湿気と室温もカビにとって適度な状態が保たれ続けていたのです。
皆さんの部屋は大丈夫でしょうか?
こんな我が家を参考に私のような失敗をされないように注意して大切な建物を使っていってくださいね。
教訓
- 部屋の角には背の高い家具を置かない。
- 換気は大切
- 空気清浄機能付き換気システムの導入
ですね。泣
瑞浪市で住まいのカビでお悩みの方の解決方法、対策は
ワダハウジング和田製材株式会社
リフォームおまかせ 速水元樹
