住宅ローンはどうなっていくのでしょう。
大きな動きは見られませんね。
低水準のままの金利が続いている昨今、何を基準に銀行選びや、金利を決めるべきか悩むところです。
使いやすい銀行。
つまり、近所に支店のある。
もしくは、ATMが近くのスーパーなどにある。
給与振り込みや公共料金の支払いで使用している。
など、利便性を重視して考える方法を優先しても、良いと思います。
金利が安いからと、遠方の銀行で選択すると手続きやら、何かの時に移動する手間も考えると、近所にある銀行の方がガソリン代も節約になるからです。
少し違う視点で見ると、住宅ローンを借りる際に、必ず、団体信用生命保険に加入して頂きます。
病気や死亡などの場合、借入金を保険で賄う訳ですが、その加入頂く保険内容が充実している、保障内容を見て銀行を選ばれても良いと思います。
私自身、がん家系なので、病気になった時の事を考えると・・・
「入院何日で」「どの病気の、どの診断がされたら」保険がおりてくるのか、気になります。
必ず病気になるかはわかりませんが、保険はあくまで保険なので保険の補償が充実している商品を取り扱っている銀行を選ぶ事も、選択肢の一つとして捉えても良いかもしれません。
瑞浪市で住宅ローン選びのアドバイスが出来る住宅会社
ワダハウジング和田製材株式会社
営業課 吉田顕士
