家の器具設備を置く間取りも提案もします。
こんにちは、管理課の篭橋です。
家を建てるとき、いろいろシミュレーションを考えられると思うのですが、今は家の設備器具はほとんどを電気で行っているところが多いと思います。
ガス給湯器でも電気がなければ使えませんしね。
便利になりましたが、ドアホン親機・給湯器コントローラー・固定電話やコンセント・スイッチ・床暖房があれば、床暖房コントローラーなどなど、ほとんどの方は、キッチン近くの壁に設置されると思うのです。
その他にも請求書、お子様の学校の連絡メモなどを一時的に目につくところに置きたい!
うーん住まいの司令塔は、やっぱりキッチンスペースがいいような気がします。
キッチンには、ライフスタイルにもよりますが、料理器具、食材をはじめとして思った以上に、いろいろな物を置くスペースが必要になってきます。
食べることは生きること!
篭橋のモットーですが、家の中でも重要な位置になると思うのです!
こんなこと思うのは私だけでしょうか・・・
すみません話が脱線しました。(__)
キッチンなどの間取りも大切ですが、このような家の設備器具や家族で共有しておかなければならない情報も一元管理できるように、あらかじめ居場所をつくる必要があると思います。
瑞浪市で家づくりをお考えの皆さま、是非ワダハウジング和田製材株式会社へ!
このような設備を置く場所も含めて皆さまのライフスタイルをしっかり聞き、ご提案いたします。
瑞浪市でキッチンの間取りを使いやすくするなら
ワダハウジング和田製材株式会社
篭橋和子
