次世代住宅ポイント制度ってなんだろう~?
こんにちは!
家づくりサポーターの吉田洋子です。
暑い暑い夏の季節が、もうそこまで訪れていますね。
と、昔は言っていたのですが、ここ数年は、早くから暑くなり、残暑はいつまで続くの?と、四季折々の風情が無くなりつつある様に感じます。
話は変わりますが、先月に次世代住宅ポイント制度の事をお話し致しました。
ただ、どんな新築を建てても貰える訳ではありません。
貰える要件があります。
まず、ご自分が建てて、ご自身が居住しなければなりません。
所定の期間に契約着工しなければなりません。(2019/04/01以降、引き渡しが2019/10/01以降)
ポイントが貰える性能が、断熱等性能等級4以上、耐震等級2級以上、高齢者等配慮対策等級3以上等。
いずれかの性能に適合する場合、30万ポイント。
ZEHや認定長期優良住宅で、5万ポイント。
最大35万ポイントが上限になります。
あと、家事を軽減する設備、ビルトイン食洗機、浴室乾燥機、宅配ボックス等々。
それぞれに、ポイント数が加算されます。但し、同じ種類の設備を複数付けても、1設備分だけですので気を付けてくださいね。
消費税が増税されても、色々な対策がされているので、上手に活用して行きたいですね。
瑞浪市で次世代住宅ポイント制度を使うなら
ワダハウジング和田製材株式会社
家づくりサポーター 吉田洋子
