雨の日の洗濯物で困っていませんか?
室内にホスクリーンという、室内干しのアイテムがあります。
上記写真のようなアイテムです。
洗面室に室内干しのスペースを設けたりして、色々工夫されている施主様も多いです。
ホスクリーンを設置したいと希望のお客様に、取付位置を考える時に確認する事があります。
雨の日の対策として、設置する事を目的としますが、雨の日以外でも活用する為に質問しています。
洗濯物を洗濯機から取り出してから、干すまでの行動についてです。
①洗濯機から取り出したら、すぐしわを伸ばす。
②干す直前にしわを伸ばす。
どちらでしょうか?
①の場合であれば、洗面室にホスクリーンがあれば、いったんハンガーにセットし運ぶときに便利です。
②の場合は、ベランダに干すスペースがあった時、室内側にホスクリーンがあると、寒い日でも室内でセットしてから干す事が出来ます。
せっかく室内干しが出来る様にする訳ですから、雨の日だけでなく外干しする時も活用出来るようにすると、取り付ける位置も決まってくると思います。
奥が深いですね~。
瑞浪市で雨の日の洗濯物対策なら
ワダハウジング和田製材株式会社
営業課 吉田顕士
