こんな時だからこそ、住宅ローンを考えましょう。
住宅ローンの金利推移について、先が見えない状況です。
新型コロナウイルスの影響で、住宅ローンがどうなっていくか考えてみます。
これから家づくりを考える方、住宅ローンを返済されている方は、今後のどうなるのか不安に思う方多くいらっしゃると思います。
従来の考え方は
従来は景気が悪ければ、株価も下がって金利は低下する。
景気が良ければその逆で、株価も上がって、金利も上昇する。
これが通用しない状況になっています。
なぜか?
10年満期の国債の金利が上昇しているからです。
10年満期の国債の金利は、長期固定の住宅ローンの指標となっているので、長期国債の金利上昇は少なからず影響を受ける可能性もあります。
なぜ、長期国債の金利が上昇したのか?
新型コロナウイルスの影響で先行きが不透明な為、手元に現金を持っておきたい投資家が国債を売り始めた。
売られない様にするには、長期国債の利回りを良くする必要があるからです。
状況がコロコロ変わる状況では、どのように変化していくのか予想が出来ません。
長期国債の金利上昇の影響が住宅ローンの金利上昇に影響を与えるまでは、少しタイムラグがあります。
その間に今回の新型コロナショックが少しでも落ち着いてくれている事を願うばかりです。
正しい知識を持つことが必要です。
天然素材と無垢の家リベルテはコチラ→クリック
施工事例はコチラ→クリック
更に素敵な施工事例はコチラ→クリック
お問合せならコチラ→クリック
資料請求はコチラ→クリック
御嵩町で住宅ローンを一緒に考えるなら
ワダハウジング和田製材株式会社
住宅ローンアドバイザー 吉田 顕士
店名:ワダハウジング和田製材株式会社
住所:〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻9-3
情報:0572-55-3103
