結露に悩まない快適な家づくりを提案します
今年は雪が多いです。
築30年の我が家の冬の天敵は「結露」です。
暖房器具にストーブと灯油ヒーターを使っています。
ご経験のある方も多いかもしれませんが、朝になると大変な事になっています。
そもそも結露はなぜ起きてしまうのでしょうか?
大前提として空気の中には水分が含まれています。
特に暖かい空気の中に含まれている水分が多く、その空気が冷やされて、水となりサッシ窓などに付着する仕組みです。
夏などは、ガラスのコップに冷たい飲み物を入れた場合にグラスに付着する水分も結露と同じです。
空気中の水分が少ない場合はどうでしょう。
室内が乾いた状態ならば結露は発生しません。
しかし、乾燥した室内では、肌荒れや風邪の原因になったりします。
湿度と温度はバランスが大切です。
快適な空間を維持する為の方法を提案すると
断熱性能を高める。
です。
寒い冬、結露に悩まされない生活を送る為、今後の家づくりの参考にして下さい。
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
↑こちらをクリック
多治見市で結露に悩まされない快適な家づくりなら
ワダハウジング和田製材株式会社
吉田顕士
店名:ワダハウジング和田製材株式会社
住所:〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻9-3
情報:0572-55-3103
