すまい給付金
こんにちは!!
営業課の佐伯です。
前回のブログに書いた通り
今日はすまい給付金について・・・・
すまい給付金とは
消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。 住宅ローン減税は、支払っている所得税等から控除する仕組みであるため、収入が低いほどその効果が小さくなります。 すまい給付金制度は、住宅ローン減税の拡充による負担軽減効果が十分に及ばない収入層に対して、住宅ローン減税とあわせて消費税率引上げによる負担の軽減をはかるものです。 このため、収入によって給付額が変わる仕組みとなっています。
とのこと。
前回、かいた住宅ローン減税だと税金を多く納めている方が有利でした。
そのため、十分に住宅ローン減税の恩恵が受けられない方が
でてきてしまうためすまい給付金の制度ができました
すまい給付金は表のように都道府県民税からみた収入額で
給付額が変わってきます。
また、建物の登記の持分割合によっても
給付額が変わってきます。
例えば、消費税8%、収入額425万円以下の場合
給付基礎額30万円
これに持分割合が絡んできて
持分 100%なら
30万×100%=30万円
旦那様と奥様との共同登記で
旦那様 50% 奥様50%の割合だと
30万×50%=15万円
になります。
ながくなってしまいましたが今日はこのあたりで・・・
材木屋ならではの家づくり
土岐市・多治見市・瑞浪市での一戸建て注文住宅
ワダハウジング 和田製材株式会社 佐伯 佳優
