2・22
昨日は、2.22日 「猫の日」
・・・ ちなみに「犬の日」は 11.1日 だそうです。
猫派とまではいきませんが、猫好きとしては気になる日です。
テレビなどでも猫をいっぱい見かけました。
この日は、猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日」をという趣旨で1987年に制定したそうで、全国の愛猫家からの公募で2.22日「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせでで決まったそうです。
ちなみにロシアは3/1、
アメリカは10/29、
International Cat Day (World Cat Day) は8/8だそうです。
最近は、お世話が楽。という理由などから猫人気が高まっていますよね。
街の風景にもうまくとけ込んでいたり・・・
今朝、我が家のにゃん・タロンさんは、陽のあたる道路で、女の子の猫?と、デート?ナンパ?していました!
最近は、暖かかったり寒かったりでタロンさんも調子を崩しがち
白血病のキャリアがあるので発病したのかしら?なんて心配もしますが
お医者さんに「調子崩したりよくなったリを繰り返しながら長生きする子もいるからね」
と教えてもらった事がありまして、心の拠り所にしております。
人間でも猫でも元気の秘訣は、やはり「食べること」でしょうか?
調子が今一の時はカリカリは吐きやすくなるので、贅沢に大好物のウェットフードを主食に。
パワフルに元気な時はめったにあげませんけどね。
食べすぎでしょうが!と突っ込みたくなるほど食べる食べる。
また吐かないかしら?と心配なぐらい食べる食べる。
あげないとまとわり着いてきて何も出来ないので根負けしてしまうのです・・・。
えっ?15歳からの??? ・・・あら、間違えて買って来ちゃった!
私もしっかり食べて病気と小ボケを跳ね返すパワーをまとわなくては!!
皆様もご自愛下さいね
木屋ならではの家づくり
土岐市・多治見市・瑞浪市での一戸建て注文住宅
ワダハウジング 和田製材株式会社
塚本 由賀
