すまい給付金①
現在、家を新築すると
このような『すまいの給付金』という制度があります。
詳しくは国土交通省の『すまい給付金』のHPをご覧ください。
さて、この『すまいの給付金』ですが、消費税率が10%になると、給付額も拡充します。
こちらも国土交通省のHPにのっているものです。
現在の消費税8%の場合は収入額が510万円以下の方が対象でした。
10%になると収入額が775万円以下の方からが対象になります。
給金の最大も30万円→50万円になります。
すまい給付金は消費税率の引き上げによる住宅購入の負担を、軽減するために設けられた制度ですので、税率があがれば給付額も増える仕組みになっています。
実際の給付額は、前年の年収に基づく都道府県民税の所得割額によって決まります。
建築費用には左右されません。
ということは、すまい給付金の増額分で消費税の増税分を吸収できる建築費用だったら、増税後の方が得になる方もいるかもしれません。
次回、もう少し詳しくお伝えします。
本日はここまで!
材木屋ならではの家づくり
土岐市・多治見市・瑞浪市での一戸建て注文住宅
ワダハウジング 和田製材株式会社
纐纈和正
