木の特性を生かすと生活は豊かになる。天然の木を使った家はより快適な居心地になります。
おはようございます。
ワダハウジングの塚本です。
毎日のお弁当作りとっても苦手です。
作る行為というより朝起きるのが苦手です。
そんな我が家の娘たちの弁当はここ何年か木でできたワッパ弁当箱を使っています。
何となく買ったものが使い勝手も良く、子供達のもワッパ弁当箱にしたいと思うようになりました。
以前、友達にかわいい木の小物を扱っているお店が犬山にあるよ。
教えてもらったお店のホームページを覗くと色々な種類の木の弁当箱があります。
早速購入し使いだすと、何となく今までのお弁当よりもおいしそうに感じます。
洗った後すぐに水滴を拭き取ることは少しめんどくさい。
しかしながらやっぱり天然の木はいいなと感じることばかり。
抗菌作用が強く常温でも一昼夜傷まず保存が可能と言われています。
ほどよく湿気を吸うので冷めても美味しくご飯がたべられます。
固くなったりもしません。
木の性質を上手く生かした素敵なお弁当箱。
毎日のお弁当作りの負担も気分的に少し楽になりました。
木の癒し効果によって優しい気持ちになるのも理由の一つでしょうか?
これが上手くはまると快適な生活ができます。
木の性質をうまく使った素敵な木の家を建てませんか?
天然の木を使った家は、より快適な、居心地の良い暮らしができます。
ワダハウジングの家ならジメジメしたこれからの時期も、しっかり木の魅力を感じ取ることが出来ますよ。
ワダハウジング和田製材株式会社
木造ハウジングコーディネーター
塚本 由賀