浅井政枝様
1.和田製材株式会社のキャッチコピー「材木屋らしい」と言えば、どんな家をご想像されますか?
・天然木材が多く使用されている家
・材木の香りや木目がうまく利用され、いやしの空間になっているような家
2.今更ですが、ワダハウジングをお知りになったきっかけを教えて下さい。
昔からのお付き合いで。
3.ワダハウジングで家を建てようと決めて下さった理由を教えて下さい。
相談していく上でとても信頼性を感じました。
要望などもうまくとり入れてくださいましたので。
4.すばり、ワダハウジングの家の住み心地はいかがですか?理由も教えて下さると嬉しいです。
最高です。
住みやすいように使いやすいように設計して下さいましたから。
5.ご入居後、「これがあってよかった」「なくてもよかった」等、思われた事、所はありますか?
【あってよかった】
・パントリー
・廊下などなしの広々とした空間
・和室2間
・デッキ
【なくてもよかった】
・駐車場のポール(鎖)
・アプローチの段差
6.おすすめの設備を教えて下さい(例:こんなに役立っている。 無いと不便だろうな。など)
パントリー。
食品や季節ごとにしまいおきできる。(食器、調理器具など)
7.自分の家の自慢したい所を教えて下さい。(例:ここの収納は便利。楽な導線。など)
・キッチン、ダイニング、リビング、和室がオープンな所。
・アイランドキッチン(動線が良い)
・パントリー、収納庫(多くの)
・かざり窓
8.もしもう一度、家づくりを始めるとしたら、必ず叶えたいご要望は何ですか?
・平屋造り
・アプローチに段差がない事
・家にあったカーポート
・バスルームのエプロンは黒はなし!!
・外にコンセント
・ドアフォン
・給湯機をつける位置(室内)
・ポスト・ドアフォン
9.ご記入頂いたご要望は、当時と比べて変化はありますか?ある方は何が変わりましたか?
母が年をとって足が不自由な時があり、玄関までの段差がきついらしいです。
ポスト・ドアフォンも高い位置なのでお年寄りの訪問者はボタンを押すのも見つけるのも大変そうです。
10.これから建てる方へのメッセージをお願いします。
設計、建設中でも話し合いながら進めていく事が大切だと思います。
話をちゃんと聞いて下さいますから。
11.「ワダハウジングさん、ここはこうした方がよいよ」等、お気づきの点や、ご要望がございましたらご記入ください。
今まで通りフレンドリーで相談しやすい雰囲気でお願いします。