室内物干し場があると無駄な作業を減らせて便利です♪家事の負担が軽減されます。
こんにちは、管理課の篭橋です。
私の家は、家事動線を考えて建ててないので、洗濯ひとつとっても重労働になります。
若い時は、さほど気にならなかったのですが年を追うごとに苦痛になってきています。
こんな話をすると、
「まだまだそんなこと言う年ではないでしょ(笑)」と言われるのですが・・・。
家事に休みはありません。
同じことをするのなら少しでも楽になるように、家事動線をふくめて考えた家を建てましょう。
洗濯だけみても洗いは洗濯機がやってくれますが、洗い後の濡れた重たい衣服を、洗濯干し場までエッチラコと運んで、干す。
これが、大変ですよね (^^;)
洗濯をする場所と、洗濯を干す場所を同じフロアーにする。
洗濯をする➡洗濯物を干す➡洗濯物をかたずける。
この作業が一連にできると、うーんと楽になります。
室内物干し場があると無駄な作業を減らせて便利です♪
広さにゆとりがある場合は、洗濯を干す場所の近くにファミリークローゼットがあるのもいいですね。
室内物干し場のない我が家では、朝の時間を有効に使う為、夜に洗濯機を回して自分の部屋に一旦干しておく。
朝、部屋に干していた洗濯物を外に干しに行く。
このような手間のかかることをしています。
このような無駄な作業を減らす為にも室内物干し場があるといいんです!
これが洗濯を楽にするコツです。
時間短縮になりますよ。
ワダハウジング和田製材株式会社
篭橋和子