2025.05.23
【補助金】子育てグリーン住宅支援事業を活用しましょう -GX志向型住宅-
2025年も住宅省エネキャンペーンが始まりました。
家庭部門の省エネを促進する目的で始められた、新築とリフォームを対象にした補助金の出る事業です。
ここでは、4つの補助事業のうちの一つ「子育てグリーン住宅支援事業」について説明していきます。
大まかに言うと、決められた省エネ基準をクリアする新築住宅を建てる方が対象となります。
住宅の区分によって補助額や申請できる世帯が異なります。
新築で住宅を建てる場合は次の通りです。
住宅の区分 | 対象になる方 | 補助金額 |
GX志向型住宅 | 全ての世帯 | 160万円 |
長期優良住宅 | 子育て世帯 若年夫婦世帯のいずれか | 80万円 所有する家を解体する場合は、一戸まで20万円加算 |
ZEH水準住宅 | 子育て世帯 若年夫婦世帯のいずれか | 40万円 所有する家を解体する場合は、一戸まで20万円加算 |
・子育て世帯:2006年4月2日以降生まれの方を育てている家族
・若年夫婦:申請時点で夫婦であり、どちらかお一人でも1984年4月2日以降生まれ
・所有する家の解体は、新築住宅の施主または、親族が所有する住宅の解体工事を発注し完了する事(住所は、新築の建築地とは別でOKです)
・いずれも「グリーン住宅支援事業者」に登録している事業者と請負契約をし新築される方が対象です。
補助金を利用して新築住宅を検討をされる方は事前に「グリーン住宅支援事業者」にお問い合わせをしていただいた方が安心です。

1.GX志向型住宅
GX:グリーントランスフォーメーションとは?
現在、日本は未来のカーボンニュートラルの実現を掲げています。
温室効果ガスの排出量は、経済活動と比例するとされていますが、排出量を削減し経済成長も実現するという社会変革が注目されています。
この社会変革への取り組みを「GX:グリーントランスフォーメーション」といいます。
GX志向型住宅とは?
簡単に言うと、環境と住む人にも配慮したエネルギーコストの低い省エネ性能の高い住宅のことで、以下の条件をクリアした住宅です。

◎メリット
- 今なら、160万円の助成金を受けられる!
- 環境への負荷が小さい
- 光熱費の負担が減る
- 住環境が整い快適に暮らせます
× デメリット
- 補助金には限りがあるので、申請のタイミングを気にする必要がある
- 一次エネルギーの削減率の条件を満たすための設備を選ぶ必要がある
まとめ
「GX志向型住宅」は、環境に配慮しつつ、
将来にわたって快適で豊かな暮らしを叶えるための新築住宅です。
ご自身やご家族の為に、補助金制度を活用できる今「GX志向型住宅」を考えていきませんか?
予算の上限がありますので、新築住宅をお考えの方は早めに検討・ご相談を始めましょう!
※長期優良住宅・ZEH水準住宅については別のページでお伝えしております。
