資料請求 イベント申込 お問い合わせ

BLOG ブログ

シンボルツリーとして選ぶべき樹木のポイントを解説します。

シンボルツリーとして選ぶべき樹木のポイントを解説します。

シンボルツリーとして選ぶべき樹木のポイントを解説します。

こんにちは!
家づくりプランナーの吉田洋子です。

家を建てようと考えた時、お庭やカーポート門柱など、どんな感じにして行こうか考えますよね。
樹木を植えるだけで、家の印象はガラリと変わります。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

そこで、今回は植栽について記載して行きます。

InstagramやFacebookなどで、家の外観に背の高い木が植えてあるのをご存知ですか?
あれが、シンボルツリーですね。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

シンボルツリーとは、その家の象徴として植えられる樹木を指します。

では、どんな樹木があるでしょうか?
1年中葉っぱが落ちずに青々した木(常緑樹)
冬でも緑が楽しめるので、目隠し樹木としても用いられます。
光と風を適度に取り入れることが出来、圧迫感を感じないですね。

反対に、落葉樹は寒い時期に一斉に葉を落とします。
落ち葉の掃除を考えると、常緑樹(まったく葉が落ちないわけではないです)の方が楽ですね。

【人気の樹種】

・シマトネリコ:病害虫にも強く頑丈で育てやすい木です。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・ソヨゴ:やさしい雰囲気の葉姿と控えめな花・赤い実。手間の少なさが魅力です。

・オリーブ:寒さにも暑さにも強く、日当たりの良い場所に植えると元気に育ちます。

・ヤマボウシ:初夏に花を咲かせます。蕾の先が尖がっていて、葉と同時に咲きます。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

弊社の代々のモデルハウスでも良く使用する樹木です。

・ユーカリ:寒さに強く葉焼けをしないため、他の植物の日よけや霜よけとして使えます。

・ハナミズキ:春に咲く白やピンクの花が特徴です。秋には赤い実を付け紅葉も楽しめます。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・カツラ:葉がハート形をしており、見上げれば広円錐形から卵形の整った自然樹形が美しい木です。
※直射日光を避けて植える場所を選んでくださいね。

【日本の縁起の良い木】

・ナンテン:難を転ずると言う縁起の良い意味で、お正月飾りにもよく使われます。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・ヒイラギ:鋭い葉で邪気を払い、魔除けになるとされています。

・オリーブ:平和や繁栄の象徴とされ、シンボルツリーとしても人気があります。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・ガジュマル:多幸の木とも呼ばれ、幸運を呼び込むとされています。

・パキラ:発財樹とも呼ばれ、金運や仕事運を高めるとされています。

・ユズリハ:葉が譲ると繋ぐを意味し、家族の絆や友人との縁を深めるとされています。

・サンセベリア:邪気払い、仕事運向上に効果があるとされ健康運も高めるとされています。

・アジサイ:商売繁盛や金運を高めると言われています。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

【いい香りの花木】

香りが脳に届くまでの時間は、0.2秒とされています。
人間の五感の中で、嗅覚はダイレクトに大脳に伝わります。
人間が香りを嗅いだだけで、気分が高まったり、気持ちが落ち着いたりするのは、そんな理由があるからです。

・ジンチョウゲ(春):日本を代表する三大香木のひとつ。春に桃色の縁取りをした白い小さな花をたくさん集めて咲きます。上品で甘い香りを放ちます。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・クチナシ(初夏):日本を代表する三大香木のひとつ。6月頃甘い香りの白い花を咲かせます。青虫の虫幼がつきやすいので虫よけスプレーが欠かせません。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・キンモクセイ(秋):どこからともなく甘い爽やかな香りがする・・・。と思う時は、近くにオレンジ色の甘い香りのキンモクセイがあるはずです。

吉田の家にも10年目のキンモクセイが地植えしてあります。
特に手を掛けた記憶がありませんが、すくすくと育っています。
植えて3年目くらいから花が咲き、香りを振りまき始めました。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・ロウバイ(冬):寒い時期から早春にかけて透明感のある黄色い小花を咲かせます。梅の様な酸っぱい香りではなく、甘い優しい香りが漂います。

・ジャスミン:4月から5月頃に強いフローラルの香りの花を咲かせる常緑のつる性植物です。フェンスなどに絡ませて、むせるような香りを楽しむことが出来ます。

・ライラック:香水の原料にも使用される優雅な香りを放します。新陳代謝を高めたり気持ちを落ち着かせる効能を持っています。春、夏~秋の2季咲きの姫ライラックペンダを窓際に植えると、優雅な香りを感じながら、季節を楽しむことが出来ますね!

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・セファランサスシュガーシャック:白いポンポンの様な花を咲かせ、蜂蜜の様な甘い香りを放ちます。光沢のある葉との対比も楽しい品種です。

・アベリアルビーアニバーサリー:夏の終わりから秋の初めころに、ジャスミンの様なフローラルな香りを放ちます。光沢のある葉や、赤い茎に次々と花が咲き、香りのする花が少ない時期を楽しむことがが出来ます。

【シンボルツリーにしない方が良い樹木】

・成長が早い樹木は、短期間で大きくなり、剪定が頻繁に必要になります。
・また、根も急速に広がるため、建物の基礎や他の植物に悪影響を及ぼす可能性があります。

・サクラ:虫が付きやすい

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・モミジ:落ち葉の掃除が大変、虫が付きやすい、適切な選定が必要

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・ハナミズキ:大きくなる為、年2回の剪定が必要

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

・ヤマモモ:大木になってしまう

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

花壇が欲しい。
きゅうりやトマト、ハーブなど家庭菜園もしたい。
庭に家庭菜園用のスペースを囲って、土を入れてもらいましょう。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

家を建てる業者に一緒に任せてしまえば、ローンに組み込むことが出来ます。
ご自身で外構業者を探して、見積を依頼して、工事の管理をして…
そんな手間のかかることは、家を建てる工務店に任せてしまえば良いんです。
その為に私たち工務店は、業者と一丸となって、お客様の家づくりをしているんです。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

家のこと、外構のこと、家に関する全てのことを、私たちにお任せいただけませんか?
お問い合わせお待ちいたしております。

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング
土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

ワダハウジング和田製材株式会社
吉田洋子

土岐市で家の印象を変えるシンボルツリーの相談もワダハウジング

CONTACTお問い合わせ

これから家づくりを始めるといった方や、
そこまでまだ明確では ないといった方もご遠慮なくお声がけください。

お問い合わせ
カタログ・資料請求 カタログ・資料請求 イベント申し込み イベント申し込み