こんにちは!

ワダハウジング和田製材株式会社

家づくりプランナー

加藤卓巳です!

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

昨年はどのような年でしたでしょうか?

 

まだまだインフル・コロナなど気を抜けません。

流行ってますよね!

今年も病気に負けず、元気に頑張りましょう!

皆様も、良い一年でありますようにお祈り申し上げます。

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

さて話は変わり、このブログをご覧いただいている皆様は、住宅をお考えの方も多いかと思います。

 

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

私のとっても住宅営業をしている中で、皆様にとって良い住宅を提供し、お手伝いをさせて頂くことが喜びでもあります。

 

ここでは、皆様から頂くご質問やご不安な事に対して、説明させていただきアドバイスをお伝えしていければと存じます。

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

では本題に入ります。

今日の内容はご存知かとも思いますが、改めてお伝えしたいことがございます。

それは・・・・・!

 

住宅取得後継続して必要になる税金について

固定資産税という言葉を聞いたことはありますよね!

 

これは、毎年1月1日現在、土地や住宅を所有している場合には固定資産税という税金が必要になります。

また、原則として都市計画法に定める都市計画区域内の土地や住宅に対しては、都市計画税が併せて課税されます。

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

これらは毎年必要になる税金ですよ!

住宅などを所有していると、住宅に関する一番身近な税金です。

 

その年の途中で土地や住宅を取得した場合には、その翌年から課税されます。

※土地に関して(金額など含め)は、土地を購入の際には不動産業者に確認することをお勧めします。

土地によって結構金額が異なるので注意しましょう。

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

そして、この税金については納期前に市区町村から納税通知書が郵送されます。
概ね4月になると郵送で送られてきます

 

1⃣ 1回での納付 

2⃣ 4期に分けての納付6月・9月・12月・翌年2月)する等の方法があります。

 

※2⃣は途中でまとめて支払うこともできます。

※市区町村により納付期日は異なります。

※市区町村により税率が異なる場合や、減免措置を設けている場合があります。

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

≪固定資産税≫

原則:土地  固定資産税評価額×1.4%(標準税率)

特例措置  敷地の200㎡までの部分 固定資産税評価額×1/6

敷地の200㎡超える部分 固定資産税評価額×1/3 となります

原則:住宅  固定資産税評価額×1.4%(標準税率)

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

≪都市計画税≫

原則:土地部  固定資産税評価額×0.3%(制限税率

特例措置  敷地の200㎡までの部分 固定資産税評価額×1/3

敷地の200㎡超える部分 固定資産税評価額×2/3 となります

原則:住宅部  固定資産税評価額×0.3%(制限税率)

 

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

◎ちょっとした豆知識◎

【固定資産評価額】とは

固定資産評価額は3年に1度、知事または市町村長が固定資産税評価基準に基づいて評価した価額のことです。

(※3年に1度見直しをされます)

土地課税台帳または家屋課税台帳に記載される価額のことです。

 

一般的にこの評価額は、土地は地価公示価格の70%程度、住宅は建築費の50~70%程度と言われています。

 

基本的には、住宅に入居しますと市の固定資産税課の方がお住まいを見に来られて、評価額を検討されますのでびっくりしないようにして下さいね!

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

◆下記は納付に関するほんの一例です◆

ご参考まで!

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

※詳しくはホームページ から無料相談で承ります。

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

 

ワダハウジング:和田製材株式会社

・宅地建物取引士

・2級ファイナンシャル・プランニング技能士

・住宅ローンアドバイザー

・省エネ建築診断士

 加藤卓巳

 

土岐市で住宅取得後の税金のことも詳しく教えるワダハウジング

関連する記事

記事一覧へ▶︎▶︎▶︎

ctacta

家づくりは人生のうち一度あるかどうか。
どんな家がいいか、お金のこと、土地のことなど、わからないことだらけなのが当たり前です。
みなさん同じです。そういった場合は、まず専門家に聞きましょう。
ご来店またはホームページ、インスタDMなど、
お客様の使いやすい方法でご質問ください。
私たち住まいのプロが、お客様の疑問や不安に正直にお答えいたします。
しつこい営業は致しませんので、その点もご安心ください。

無料相談を申し込む

家を選ぶ基準が分かる

ワダハウジングの
家づくりの基本が分かる
資料セット

家を考え出す時は、まずは、イメージやデザインから興味を持たれる方が大半です。
しかし、家はイメージだけで決めてはいけません。
健康に快適な毎日を過ごすための確かな品質があってこそのものです。
健康で豊かな暮らしができる家を建てる為に、知ってて良かったと言われる知識を盛り込んだ資料をプレゼントいたします。
お一組様1回限り、毎月5名様限定。
※プレゼントは、岐阜県土岐市・瑞浪市・多治見市・可児市・可児郡で建築予定の方に限らせていただきます。

家づくり
資料請求
プロに質問!
お問い合わせ
きっと役立つ
イベント情報