2024.11.07
日常生活で過ごす際の熱い寒いを左右する断熱工事とは、どんな工事か、多治見市で行った断熱材を入れる工事中の様子を紹介です。
断熱工事の前には筋交いや金物などの構造材と、天井や床・入角などに木材の下地入れを行って行きます。
骨組みの工事が終わると配線や配管等を通す工事です。
外周の断熱材を入れる面のコンセント用ボックスには気密部材のカバーを取り付け、仕上げの調湿気密シートを貼る際に気密テープで繋げて隙間をなくし、気密性を高めることが大切です。
この工程を適切に行うことで、断熱性を高めて快適な室内環境を作り省エネ効果も高めていきます。
下準備が完了すると断熱材を入れる工事、壁の幅に合わせた断熱材を使い外周面に高性能グラスウールを一枚ずつ入れて行き壁一杯になる様にサイズを調整して納めていきます。
筋交いや下地等の構造材が当たる所は断熱材を切り取り、隙間がないように切り取った材料を詰めて完了。
断熱材の設置後は、調湿気密シートを貼り付けます。
調湿気密シートは断熱材の表面に密着する様に柱や間柱・床や梁まで重ねしろを伸ばして貼ります。
繋ぎ目を重ねながら木材とボードで3cm以上挟めない位置は気密テープを使い押さえて完了。
配管や配線等が貫通している箇所は、気密テープと吹付断熱を使い隙間をなくして行きます。
壁の断熱工事が終わると外周部にボードを貼り、調湿気密シートの繋ぎ目を押さえる事で、空気の流れを止めるので断熱性と気密性の両立です。
この工程により、室内の熱や空気の逃げを最小限に抑えます。
外周のボード工事が終わると天井の下地工事、取り付け前には柱と間柱の間に気流止めの木材を入れて置き、隙間をなくして天井下地と繋ぎます。
天井の下地工事が終わると壁用の幅より少し広い断熱材を天井裏に2重で敷き詰める天井断熱の工事。
断熱材の設置完了後は、調湿気密シートを天井に貼り付けて仕上げを行います。
調湿気密シートの貼り付け、壁際から天井下地の位置を繋ぎ目にして、数枚貼り付けて断熱の工事は完了。
調湿気密シート工事の完了後は天井ボードの取り付けを行い、ボードで調湿気密シートを押さえ、気密性を上げて行きます。
この一連の工程を経ることで、快適な室内環境が実現され、省エネに繋がります。
気流止めに入れて置いた木材と筋交いや配線などの隙間には吹付の断熱をする事で気密性を高める処理。
壁内から屋内への空気の流れを止める事で断熱材の中の空気が止まり、熱をとどめる層ができて断熱材の効果を高めることができます。
隙間をしっかりと埋めていく事で、少しのエネルギーで冬暖かく夏涼しい環境を作り出し、快適な室内環境と優れた省エネ性能を実現できます。
多治見市で平屋新築一軒家の断熱工事をするなら
ワダハウジング和田製材株式会社
・二級施工管理技士
・福祉住環境コーディネーター2級
植松達矢
家づくりは人生のうち一度あるかどうか。
どんな家がいいか、お金のこと、土地のことなど、わからないことだらけなのが当たり前です。
みなさん同じです。そういった場合は、まず専門家に聞きましょう。
ご来店またはホームページ、インスタDMなど、
お客様の使いやすい方法でご質問ください。
私たち住まいのプロが、お客様の疑問や不安に正直にお答えいたします。
しつこい営業は致しませんので、その点もご安心ください。
家を考え出す時は、まずは、イメージやデザインから興味を持たれる方が大半です。
しかし、家はイメージだけで決めてはいけません。
健康に快適な毎日を過ごすための確かな品質があってこそのものです。
健康で豊かな暮らしができる家を建てる為に、知ってて良かったと言われる知識を盛り込んだ資料をプレゼントいたします。
お一組様1回限り、毎月5名様限定。
※プレゼントは、岐阜県土岐市・瑞浪市・多治見市・可児市・可児郡で建築予定の方に限らせていただきます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
Copyright©WADA HOUSING.