あいつは突然やってくる。スースーは窓周りの対策で回避しましょう。
皆さん、こんにちは。
なかなか正月気分が抜けません。
飲んでも叱られない日々・・・
もっと長く続けばいいのにな~。
はっ!今、ゾクっとした。
もしかしたら誰かさんに心の中が読まれてる?
な~んて、このゾクっとした原因は・・・
今このブログを見られている方は、こたつですか?
いすに座って見てますか?
こたつの方は、腰のあたりいすの方は、足元がスースーしませんか?
エアコンやストーブで部屋を暖めているのに足元だけがどーしてもスースーしてしまう。
(ん~寒い)
この現象を「コールドドラフト現象」といいます。
横文字でかっこいい呼び名でしょ♪
これによて体感温度が下がってしまいます。
分かりやすく言うと「底冷え」です。
この現象の仕組みを説明します。
暖房器具で暖められた空気が室内の高いところにたまることは、ご存知だと思います。
この暖められた空気が窓の近所で冷やされます。
すると、冷たい空気になって足元にスーっと流れ込んでくる。
窓もしっかり閉めてるのにどこかから隙間風が・・・
体験したことないですか?
それはもしかして・・・「キャ~」な~んてね。
もちろん対策できますよ。
カーテンも有効ですね。
対策で効果が大きいのは室内にもう一つ窓を設ける「内窓」です。
短時間で工事完了できますので寒いこの時期にプチリフォーム!
おススメです。
「冷気対策」で検索するといろいろな商品が見られますので是非、参考にして下さい。
寒い毎日を、少しでも暖かく過ごして下さいね。
ワダハウジング和田製材株式会社
大工一筋27年
速水元樹